データ復旧センターは高度な復元技術が特長の復元サービス事業者です。あらゆる端末障害の回復・救出に対応。
データ復旧センター
相談窓口(技術部直通):050-5360-2062
受付時間:9:00~22:00(不定休)

RAID3とは?|データ復旧の基礎知識

RAID2で用いられたECCをパリティに置き換える事で、RAID2の欠点とされたハミングコードの計算処理を軽減させたRAIDです。

最低3台のハードディスクで構成する事が可能で、1台をパリティ用のドライブとして利用されます。データは2台以上のハードディスクにストライピングで書き込まれる為、RAID2に対して高速化されていますが、現在はRAID5に取って代わられた為ほとんど見ることはありません。

RAID3のメリット

  • ECCではなくパリティを訂正符号として使うため、RAID2程の速度低下はない。
  • 「構成ドライブ数」-「1台の容量」がデータ容量として確保できる為、ハードディスクの利用効率が高い。
    ストライピングによる書き込みで高速化が図られている。

RAID3のデメリット

  • 1台のパリティ専用ドライブがボトルネックとなる。
  • ビット/バイト単位でアクセスを行うためI/Oの効率が悪い。

RAID3で構築したサーバー・NASのデータ復旧

データ復旧センターではRAID0で構築したサーバー・NASのデータ復旧サービスを高い成功率と低料金で提供しています。
RAID3障害でお困りの方は【RAID3のデータ復旧サービス】をご確認ください。また、RAIDをHDD(ハードディスク)で構成している場合は【HDDのデータ復旧サービス】、SSDで構成している場合は【SSDのデータ復旧サービス】もご参照ください。
専門技術者への相談を希望されている方はデータ復旧センター技術担当までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ